JOURNAL

「JOURNAL」では、ジュエリーのことや制作の裏側にあるストーリーをデザイナー建野みどりが自らの言葉でご紹介しています。

ジュエリー? アクセサリー?

Jan 14, 2022
ジュエリー? アクセサリー?

「ジュエリー」という呼び方と「アクセサリー」という呼び方があります。
この2つの呼び方の違い、ご存知ですか?

Googleで検索してみるとジュエリーが約115,000,000件、アクセサリーが約288,000,000件で、
日本語ではアクセサリーという呼称の方が主流なようです。
それにしても、アクセサリーの方が倍以上ヒットするというのはちょっと意外でした。

イタリア語では、アクセサリーを「accessori」(アッチェッソーリ)といいます。
イタリアのECサイトをみてみると、accessoriのカテゴリーにはバッグや靴、ベルト、サングラスなどがあります。
そうなんです、イタリアではアクセサリーというと主にバッグや靴のことになるのです。

日本語での定義もインターネットで調べてみました。
ジュエリーは貴金属や貴石、半貴石を用いたもの、
一方アクセサリーは真鍮や鉄、アルミなど希少性の低い金属や樹脂などを使ったもの、
とされ、ジュエリーの方が比較的高価なものとされているようです。
その中でもK18以上のゴールドやプラチナに貴石を用いたような、さらに高価なものをファインジュエリーと言います。

イタリア語ではジュエリーのことは「Gioielli」(ジョイエッリ)といいます。
一方、日本の所謂アクセサリーのことを「Bijoux」(ビジュー)と呼びます。
イタリアでは正式にgioielliとbijouxの定義が法的にも定められていて、ブランドはどちらの商品を扱っているかによって納税時のd職業カテゴリーまでにも違いがあるのです。
彫金学校に通っていたときも講師生徒ともに、Bigiotteria(ビジューを扱うブランドやショップ)とは一線を画す(したい?)ような姿勢や態度が多々みうけられました。

そんなわけで、AROM. では弊社商品のことをジュエリーと呼ぶようにしているのです。

  • ご意見・お問い合わせはお気軽にこちらのコンタクトフォームからどうぞ。

    メールでご返信させていただきます。

    CONTACT FORM 
  • AROM.のLINE公式アカウントからもお問い合わせいただけます。

    チャット形式で便利です。

    他の方から閲覧されることはないのでご安心ください。

    LINE OFFICIAL ACCOUNT 
  • AROM.のインスタグラムでは定期的に商品情報やイベント情報などを投稿しています。

    インスタグラムのDMからもお問い合わせいただけます。

    ぜひフォローお願いします。

    INSTAGRAM 
1 of 4