JOURNAL

シルバージュエリーの変色を防ぐ5つのTIPS

シルバージュエリーの変色を防ぐ5つのTIPS

シルバージュエリーは変色するからお手入れがめんどくさい、と敬遠される方も多いのではないでしょうか。
たしかにシルバー製のジュエリーは使用しないまま放置しておくと、徐々に輝きがなくなり色が変わってきてしまいます。

シルバーの変色の原因は酸化、と思われがちですが、これはサビではなく硫化という現象です。
シルバーが空気中に含まれる亜硫酸ガスや硫化水素と化学反応を起こし、表面に硫化銀の膜が生成されます。 はじめはうす茶色のこの膜が、次第に厚くなり黒っぽくなって来るのです。

それではどうすればシルバーの硫化を抑えることができるのでしょうか。
以下では、日頃からちょっと気をつけていただくだけで、シルバージュエリーの輝きを保ちながら長く愛用していただける方法をご紹介します。

シルバージュエリーの変色を防ぐ5つの方法

  1. 使用後は汗や汚れを拭き取る
  2. 蓋のついた容器にしまう
  3. ときどき洗う
  4. スポーツをするときや入浴の際には外す
  5. 長期使用しないときには布に包んで保管する

1. 使用後は汗や汚れを拭き取る

シルバージュエリーを外したら、柔らかい布やメガネ拭きなどで優しくジュエリーを拭いて汗や汚れを落としてください。
AROM. のジュエリーをオンラインストアでお買い求めいただくとオリジナルのジュエリークロスを付属させていただいてます。
こちらのクロスも普段のお手入れにお使いいただけますのでぜひご活用ください。
クロスの汚れが気になるようになってきたときは洗濯洗剤などで洗っていただければ繰り返しお使いいただけます。

2. 蓋のついた容器にしまう

外したジュエリーをネックレス掛けにかけたままにしたり、トレーに放置したままにしていませんか?
毎日使用する場合以外はできるだけ空気と触れないようにするために、フタ付きの容器に入れて保管するようにしてください。
このとき布やティッシュなどを下に敷いておくと傷がつくことを防止し、ジュエリーに湿気が残っていた場合に吸い取る役目をしてくれます。

市販のチャックポリ袋も空気を遮断するので硫化を防ぐためには効果的ですが、水分が残っていると蒸発ができなくカビの原因になってしまうのでご注意ください。

3. ときどき洗う

汗や皮脂に含まれる成分や化粧品の成分は変色の原因になります。
特にネックレスやブレスレットなどのチェーン類は、チェーンの間に汚れが溜まりやすいので、時々ぬるま湯で洗うときれいになります。
このとき洗剤類のご使用はお控えください。

もし、メガネ用の超音波洗浄機をお持ちでしたらお使いいただくと汚れが落ちやすくなります。
パールや石がついたアイテムは、ぬるま湯や水で洗うだけにしてください。
洗浄後は、柔らかいタオルやキッチンペーパーで水気が残らないようによく拭き取ってください。

4. スポーツをするときや入浴の際には外す

汗に含まれる成分が変色の原因になってしまうので、スポーツをする際にはジュエリーはなるべく外してください。
また、激しい運動によりジュエリーが破損したり、身体に当たって怪我をする恐れもあります。

お風呂に入れる入浴剤やシャンプー、ボディーソープに入っている成分が変色の原因になることもあります。
ジュエリーをつけたまま入浴してしまった場合は、これらの成分が残らないように水道水でよく洗い流してください。
特に温泉では硫黄成分が入っていることが多く、着けたまま入浴してしまうとすぐに硫化してしまうのでご注意ください。

5. 長期使用しないときには布に包んで保管する

長期間使用しないジュエリーは、きれいに皮脂や汗を拭き取った後、水気がある場合は自然乾燥させます。
そして、柔らかい布やフェルト、ティッシュペーパーにジュエリーを個別に包み、完全に密閉される容器に入れて保管します。
このとき、シリカゲルや木炭などの乾燥剤を一緒に入れておくと湿気を吸ってくれるのでおすすめです。

シルバージュエリーは日々ちょっとしたことを心がけるだけで変色を抑えることができ、輝きを保ったまま長くお使いいただけます。

それでも変色が気になるときは、こちらの動画もご参考にしてみてください。
家庭にあるものできれいにできる方法をご紹介しています。

「徹底的にきれいにしたい!」
というときはジュエリーのクリーニングも行っております。
お気軽にこちらのフォームよりお問い合わせください。

もっと読む
1 4
  • コレクション名に動詞を選ぶ理由

    コレクション名に動詞を選ぶ理由

    AROM. のジュエリーには、すべてイタリア語の動詞をコレクション名としてつけています。少し珍しいネーミングかもしれませんが、そこにはブランドの出発点と、制作に対する私自身の考え方が込められています。 ブランドを立ち上げたのはイタリアでした。素材に触れ、かたちを探りながら、自分なりの表現を模索していたその時間が、今のものづくりの土台になっています。私の中で、アイデンティティの半分はイタリアにあると言ってもいいかもしれません。 コレクション名に動詞を使おうと決めたのも、その延長にあります。動詞は「動き」を表す言葉。 また、イタリア語の動詞には、-are、-ere、-ireといった語尾の規則性があり、響きも美しく、どこか整った印象があります。言葉の選び方ひとつにも、心地よいリズムや余韻を感じられることが、私にとってはとても大切です。 私のジュエリーデザインは、明確なテーマや言葉から始まることはほとんどありません。まずは、漠然としたイメージがふわっと浮かび、それが少しずつかたちになっていきます。言語化は得意な方ではありませんが、最終的に仕上がった作品に「これはどんな動きだろう?」と問いかけながら言葉を探します。 動詞を通して、ジュエリーに“静かな動き”を宿らせる。そんな思いを込めて、コレクション名をつけています。 コレクションページや商品ページに添えられた名前にも、そんな背景があります。作品と合わせて、その小さな言葉にもぜひ目を留めていただけたら嬉しいです。

    コレクション名に動詞を選ぶ理由

    AROM. のジュエリーには、すべてイタリア語の動詞をコレクション名としてつけています。少し珍しいネーミングかもしれませんが、そこにはブランドの出発点と、制作に対する私自身の考え方が込められています。 ブランドを立ち上げたのはイタリアでした。素材に触れ、かたちを探りながら、自分なりの表現を模索していたその時間が、今のものづくりの土台になっています。私の中で、アイデンティティの半分はイタリアにあると言ってもいいかもしれません。 コレクション名に動詞を使おうと決めたのも、その延長にあります。動詞は「動き」を表す言葉。 また、イタリア語の動詞には、-are、-ere、-ireといった語尾の規則性があり、響きも美しく、どこか整った印象があります。言葉の選び方ひとつにも、心地よいリズムや余韻を感じられることが、私にとってはとても大切です。 私のジュエリーデザインは、明確なテーマや言葉から始まることはほとんどありません。まずは、漠然としたイメージがふわっと浮かび、それが少しずつかたちになっていきます。言語化は得意な方ではありませんが、最終的に仕上がった作品に「これはどんな動きだろう?」と問いかけながら言葉を探します。 動詞を通して、ジュエリーに“静かな動き”を宿らせる。そんな思いを込めて、コレクション名をつけています。 コレクションページや商品ページに添えられた名前にも、そんな背景があります。作品と合わせて、その小さな言葉にもぜひ目を留めていただけたら嬉しいです。

  • 変色したゴールドコーティングのアイテムをピカピカにする方法

    変色したゴールドコーティングのアイテムをピカピカにする方法

    シルバー925にゴールドコーティングを施したアイテムはシルバーのままよりもコーティングで覆れているので変色しにくくなってはいます。 しかし、使用による汗や体質、保管の仕方によって赤茶色っぽく変色してしまうことがあります。

    変色したゴールドコーティングのアイテムをピカピカにする方法

    シルバー925にゴールドコーティングを施したアイテムはシルバーのままよりもコーティングで覆れているので変色しにくくなってはいます。 しかし、使用による汗や体質、保管の仕方によって赤茶色っぽく変色してしまうことがあります。

  • 「捻る」イヤーカフに小さいサイズが登場しました

    「捻る」イヤーカフに小さいサイズが登場しました

    角線に捻りを加えた「attorcere」(捻る)シリーズの2連イヤーカフ。

    「捻る」イヤーカフに小さいサイズが登場しました

    角線に捻りを加えた「attorcere」(捻る)シリーズの2連イヤーカフ。

  • イヤーカフの広げ方

    イヤーカフの広げ方

    シルバー925製のイヤーカフは開きの幅をご自身で調節することがある程度は可能です。

    イヤーカフの広げ方

    シルバー925製のイヤーカフは開きの幅をご自身で調節することがある程度は可能です。

1 4